ヤマガタ サンダンデロさんで誕生日ディナー

Rioの部屋

2017年12月08日 19:51

お土産買ったり、徘徊したりして、連れて行ってもらったのは

銀座にある山形県のアンテナショップ。


時間つぶしかな~、山形のだしは売っていないかな~

あっ、あった、なんて思いながら物色していたら

ショップの2階にレストランが!!


今回のディナーは、ここだったのですね。



スローフードの草分けとして知られる、山形県鶴岡市のアル・ケッチァーノ

奥田政行氏が東京銀座で手がける、ヤマガタ サンダンデロです。

食の都・庄内などから、毎朝直送される食材で構成されたコース料理です。



まずは、イタリアのスパークリングワインで乾杯 !







アンティパストミストがでました。




一般的にはイシナギと呼ばれ、秋田ではオオイオお呼ばれる魚と

セロリのセヴィーチェ、蕪のブルーテ、美味しい柿と生ハム



も一つ前菜

秋田名物ハタハタの湯上げ シェリー酒で煮た三大ネギといわれる

赤ネギとぶりこと呼ばれるハタハタの卵が添えられています。




体長のわりには大きな卵、火が入っているので不思議な食感です。



ワインリストは、8割が山形ワイン

せっかくなので山形ワイン 月山トラヤワイナリーのメルローを。




アルコールは低め、少し落ち着きはないけど

するすると呑めちゃいます^^



自家製のフォカッチャ





お次は、リゾット

旬の蕪と白子、トリュフも入った香りいいリゾットです。




庄内米のアルデンテ感もバッチリです^^



パスタも出ます^^

舟形産フレッシュマッシュルームと生ハムのクリームスパゲッティ




上品なマッシュルームの香りと生ハムの塩味で

いただく穏やかなパスタです^^


魚料理は、鱈のポワレ




たっぷりのお野菜と優しい出汁であっさり頂けます。

素材の味を活かすためここまでは結構薄味です。



ワインもなくなったので、最後にグラスワインをお願いしました。

お願いしたワインよりいいものを出してくれましたよ^^

カステッロ・ディ・ボルゲリ




サッシカイアやオルネライアにブドウを供給するワイナリー

サッシカイアよりもいい点数を取ることもある旨ワインです!



最後のお肉料理は、仔羊のスペアリブのグリル

お腹の具合はどうですかと聞かれたので・・・・、

少な目でとお願いしました。

やっと赤ワインに合う料理が登場^^

ここまでは、白ワインで良かったかなと・・・・、反省・・・・。




香ばしく焼かれた羊はガツンとパワフル

スペアリブもしゃぶりつつ、美味しくワインもいただきましたよ^^



最後はバースデープレート




デザートも少な目でと伝えてあったので

丁度いいい量で紅茶と美味しくいただきました。



まさか、物産展の2階にレストランがあるとは!!

rika さん、いつも趣向をこらしてくれてありがとう^^

美味しくいただきました。




ごちそう様でした。




ヤマガタ サンダンデロ (YAMAGATA San-Dan-Delo)




東京都中央区銀座1-5-10 銀座ファーストファイブビル 2F

03-5250-1755


11:00~15:00(L.O14:00)
18:00~23:00(L.O20:30)


定休日

月曜・夏季休業・年末年始


ホームページ

http://www.alchecciano.com/san-dandelo.html











関連記事